top of page

Hの病状回復後の初めての旅

  • 執筆者の写真: MZM
    MZM
  • 2019年2月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年3月3日

平成2年に出産後、病気を抱えて生きてきました。

やっと、ここのところ薬も減り回復もしてきたので、

今までのうっぷんを晴らすべく、去年の夏に貧乏旅行を計画しました。

JRの得々キップ「青春18キップ」を買ってみました。

「青春18キップ」は普通列車乗車券で5日間有効の5日分で11850円です。

ですから1日2370円でJR普通列車は乗り放題になります。

しかし、猛暑の中では公共交通機関を使って旅することは、とても大変でした。

それに、まだ宿に一人で泊まるほどの回復はしていない為、住んでいる団地から

日帰りで行けるところまで行きました。

団地のバス停の始発のバスで戸塚駅に行き、そこから東海道線に乗ること5回、

日帰りで富士山周辺を5回にわたり旅して富士山を満喫しました。

私のやっと回復後の夏の富士山紀行です。



1枚目の写真は東海道線で清水駅まで行き、バスで三保の松原に行きました。



2枚目の写真は東海道線で富士駅まで行き、身延線で富士宮駅に行き、そこからバスで

白糸の滝に行きました。



3枚目の写真は東海道線で国府津駅まで行き、御殿場線で御殿場駅まで行き、そこからバスで

富士山5合目須走口に行きました。



4枚目の写真は東海道線で国府津駅まで行き、御殿場線で御殿場駅まで行き、そこからバスで

忍野八海に行きました。



5、6枚目の写真は東海道線で静岡駅まで行き、歩いて駿府城に行きました。

いずれも40度近い猛暑の為相当バテました。

私は若い頃、山登りが好きで、日本アルプスの主要な山はすべて登っています。

ですが24歳の時、脚の腫瘍の手術の為、山登りどころか歩行さえも満足にできなくなりました。

しかし時を経て、こころの回復がなされた時、身体の回復にもチャレンジした次第です。



最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

留言


留言功能已關閉。

ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page