top of page

MZMです...桜といったら

  • 執筆者の写真: MZM
    MZM
  • 2019年4月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年4月10日



夜桜すてきですね。

こんにちは。こんばんは。YPS横浜ピアスタッフ協会のホームページへお越しくださり、ありがとうございます。YPSホームページ担当のMZMです。世間では「中の人」とか言われてしまう立場なのですが、なぜ、こうして今コラムを書いているかというと、投稿が少ないから。。。違うんです、ホームページをただ単純に盛り上げたいのです!本当に!


気を取り直して、こんばんは。桜の季節ですね。お花見はされましたか?私は横浜市内にある三渓園で夜桜を見ましたよ。こちらの写真は池に夜桜が映り込んでいる風景です。素敵ですね。日常のごちゃごちゃしたことを忘れるくらいの美しさ。

ところで、みなさんは三渓園ご存知ですか?ざっくり言うと三渓園は明治時代に作られた横浜市内にある大きな日本庭園です。「横浜」「日本庭園」というワードがピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますが、なかなかすごいですよ。四季折々の風景、桜、菖蒲、紅葉、初夏の頃には蛍が見れます。どうですか、蛍、私は数年前に見て感動しましたよ。あの儚い明りが幻想的でなんとも。


さてそんな三渓園は入園料が大人700円(2019年現在)ですが、障害者手帳をお持ちの方は入園料金免除(介護者として同伴者1名も無料になります)でございます。耳寄りな情報でしょう?そしてもう一つ、アクセスは磯子区から中区に向かうバスがオススメです。磯子区から中区・・・磯子区と中区、あれこの流れ、どこかで・・・。はい、2019年4月18日に磯子区&中区発信イベントの「イソットVS.ナソット」あります!


そうです。これが宣伝したかったんです。私ホームページ担当ですからね、仕事しごと~。

みなさまよろしくお願いいたします。詳しくはイベントページまで、なお終了したイベントはお知らせ消去いたします。


このコラムもどきは続くのでしょうか?皆さまのご意見ご感想で決めたいと思います。ぜひYPS横浜ピアスタッフ協会まで皆さまの声をお寄せください。MZMでした。


最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page