top of page

YPS大阪研修旅行(令和元9月28日より30日)より観光編

  • 執筆者の写真: MZM
    MZM
  • 2019年10月16日
  • 読了時間: 2分


大阪研修旅行観光編

先日、大阪大学の蔭山正子先生と同大学院修士2年の野海直子さんのご厚意に甘え、YPS総勢17名は大阪まで行ってきました。

私とYPS藤井さんは他のメンバーに先立ち、研修会本番より一日前の28日に大阪に向かいました。

 新横浜駅から新幹線のぞみ号で2時間余り、10時半過ぎに新大阪駅に到着。早速、大阪大学の野海さんと合流しました。スマホがあったので、スムーズに合流できました。

 ここから野海さんと大阪観光が始まりました。まずは私のリクエストで、通天閣観光をしました。エレベーターで上にあがり、大阪の街を一望しました。昔見た大阪の街と比べ、ずいぶん高層建築が増えていました。それから、お腹がすいたので、お好み焼きを食べました。これはおもったよりあっさりした味わい。こってりしたお味がお望みだったら、マヨネーズをつければよし。おいしかったです。その後は道頓堀掘を散策。テクテク歩いて疲れたので、ドトールでお茶しました。

 その後、野海さんは明日の研修の準備のため、先に帰宅されました。そのあと藤井さんと私は電車で移動。ホテルにチェックインして、小休止しました。

 そして、8時半頃他の仕事をすませた堀合研二郎さんが、蔭山正子先生の車で合流。

しばらく大阪の街をドライブしました。まずは大きなレストラン街で、遅めの夕食。

うどんを食べました。それから観覧車にのり、これまた大阪の街を一望しました。万博記念公園の太陽の塔を見ました。さらに車でしばらく走って、今度は大阪の海を見にいきました。

♪大阪の海は、悲しい色やね♪なんて鼻歌をうたいながらの大阪の海を探訪しました。

ホテルに戻った時には、日付が一日変わっていました。


翌日からの様々な研修も充実したものになりましたがこの話は他の方の筆にお任せします。


蔭山正子先生、野海直子さん、お忙しいにもかかわらずありがとうございました。

最高の思い出ができました。また、お会いしたいです。


シャロームの家 利用者 平井広喜



最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page