top of page

YPS活動紹介 ~おんぷにだっこ たっぷりおんがく~

  • 執筆者の写真: MZM
    MZM
  • 2020年2月11日
  • 読了時間: 1分

「五線譜と音符と記号は世界共通語」

このコンセプトに基づき、昨年の夏よりスタートした

「おんぷにだっこ たっぷりおんがく」。


まあ、やってることは、「集まったメンバーが好き勝手に音を出す」ってこと。



え? 楽器弾けない? 譜面読めない? そもそも楽器持ってない?


まあ、そう言わずに!


このプロジェクト、楽器を弾きたい! というメンバーだけではありません。

実は「作詞」もできちゃいますし、「メンバーに曲をリクエストして歌う」ことも

できちゃいます!

なんなら、楽器をお貸しして、弾き方をマスター。ってことも!


フォークギター、電子ピアノ、マンドリン、たま~に小さなカホン。

中心メンバーは以上の楽器の奏者。

彼女らにより、「YPS」や「おんぷにだっこ」のテーマが曲になりました。

なんと、これらの曲の作詞者は「音楽的にはまったくの素人」なんです!

「リカバリーパレード in 横浜」のテーマの作詞者も思いを言葉としてくださいま

した。



理由、きっかけは何でもかまいません!

音のある環境に身を置きたい! このお気持ちで充分です。


開催日は、主に毎月最終週の月曜で、17:30より1時間。

※2月は17日を予定しております



何かを表現してみたい!

それを「音楽」で実現させ、リカバリーへ向かいましょう!

最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page