top of page

もりだくさんDAYS

  • 執筆者の写真: MZM
    MZM
  • 2021年10月28日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。秋ですね。ホームページ担当MZMです。食欲の秋という言葉が好きなのですが、精神疾患があると太りやすいので、複雑な気持ちになります。私はキノコ類でマ●タケがとりわけ好きです。そう、マイタケ!科学技術の進歩か、一年中、スーパーで買えるのですが、秋ということもありマイタケがさらに美味しく感ぜられます。ちなみに、マツタケは、どんな味なのか覚えていないので、語ることができません!なにせ滅多に食べないじゃないですか!


さて改めまして、最近、忙しすぎることを言い訳に、コラムの更新が止まっておりました。大変申し訳ございません。


YPSの2大イベントであるピアマスターとピア祭りの準備で盛沢山な日々を過ごしております。ピアマスターは来月からスタートなので、もうすぐです。ピアマスターが終わると、年末になり、年が明け、ピア祭りがやってきます。もうすぐです。

YPSは進むことに重きをおき、あまり振り返らないのですが、久しぶりに私が書いた過去コラムを読み直していると、昨年のピアマスターの記憶を思い出します。写真を見て、会場のレイアウトを思い出す記録にもなり、自分で自分を褒めたいです。

ピア祭りに向けては、個人的にはパフォーマンスの発表ができたらいいなと、コツコツ練習をしております。内容は小道具を使った舞みたいなものです。

近頃、ハマっている歌に「舞っていたい舞っていたいだけです」というフレーズがでてきて心境にピッタリだなと感じます。

しかし音で聞くとこの曲が「待っていたい待っていたいだけです」にも聞こえるのです。・・・「待っていたい」。これは、おみくじに出てくる、待ち人なのでしょうか?確かに、人生をより良い方向へと導いてくれる存在の人に出会えたら嬉しいですね。そいう言う意味では、YPSは、私が病後に待ち望んだ、仲間たちの集まりだと思います。

と書きつつも、私がYPSと出会ったのは、ただ待っていただけではなく、舞っていたからなのですよね。実は、地元の生活支援センター主催の一芸大会に参加したのがきっかけだったのです。そこでの仲間との出会いがYPSのはじまりでした。


「待つ」よりも「舞う」こと。

松よりも舞。


結局は、マツタケよりマイタケ派だということが書きたかったのでした。







最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page