top of page

ピアマスター修了式(6月28日)を終えて

  • 執筆者の写真: ピアスタッフ協会 横浜
    ピアスタッフ協会 横浜
  • 2020年7月1日
  • 読了時間: 2分

 ピアマスター講習を修了し、ピアスタッフへの第一歩を踏み出した皆さん、おめでとうございます。

3月に予定していた修了式は、コロナ禍のために3か月も遅れてしまいましたが、6月に皆さんの笑顔と再会できてとても嬉しかったです。  二期目となる今回は22人が修了し、一期目と合わせると約40人が巣立ちました。同様の講習は全国にいくつかありますが、ピアマスター講習は座学よりも実習を重視している点に際立った特徴があります。シャロームの家などの活気のある作業所で実際に働いてみて、得るものが多かったのではないでしょうか。  ピアマスター講習は、雰囲気の良さも評価されています。修了式にご出席くださった神奈川県立保健福祉大学助教の種田綾乃さんからは「他のピア養成講習よりも自由な雰囲気があり、参加者の一体感が心地よい」とのお言葉をいただきました。  今年度も開催を望む声が多数寄せられています。コロナ禍に負けず、秋以降にぜひ開催したいと考えています。また、横浜市内のピアスタッフたちが5月に設立した神奈川精神医療人権センター(KP)と連携して、精神科病院訪問や電話相談対応など、幅広い経験を積める新たなピアマスター講習の創設も検討しています。ご期待ください。

NPO法人さざなみ会理事長 小堀真吾

最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

Comments


ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page