top of page

緊急寄稿 「私が2か月ひきこもった原因」

  • 執筆者の写真: MZM
    MZM
  • 2019年8月22日
  • 読了時間: 2分

※黒歴史

YPSコアメンバー サルーテ


人命という、「保護法益」最上位が失われた最近の悲しい事件。

共通するキーワードは「ひきこもり」。


人間関係が主な原因となることが多いが、

私・サルーテはとある理由により、

2か月の間、通院・買い物・銀行以外の外出ができなかった時期がある。

それについて語りたい。


3年以内にあったこと、と時期は明らかにしないが、

2か月間、外部とは最低限度の接触しかできなかったことがある。

文字通り「ひきこもり」である。


しかし、人間関係がこじれた、うつがひどくなった、という類の理由ではない。

明らかにするのが恥ずかしいくらいの「ドジ」によるものである。


このような事例もある。

ということで、私の一例を紹介したい。




季節はいつだったたか。

暑かったのか、寒かったのか。

覚えているのは「楽しみにしているイベント」への参加が間近に迫っていたことくらいである。

出会いは期待できる、憧れのシャンパンタワーと写真が撮れる、知らない世界への期待が膨らんでいた。

その日に向け、服を選んだり、髪を切り、バッグやアクセサリーを決めるという、いかにもな状況の中に私はいた。

前日、仕上げとばかりに自前の電池式フェイスシェイバーで眉毛の手入れをしようとした。


ところが、肝心の電池に寿命が来ていた。

「まだ大丈夫だろう」

と思っていたのだが、予想は大きく裏切られ、使用後の私の眉毛は長さがバラバラとなってしまい、

とても人前に表れるには恥ずかしいビジュアルとなってしまった。


そこで私は、メガネをかけ、キャップを目深にかぶり、近所の美容室に向かい、

眉カットを施してもらった。


しかし、平安貴族か!? と思うほどの長さになった眉毛では、

イベントどころではなかった。



そして、ある程度の長さになるまで2か月。

私は、その間、必要最低限の外出しかせず、

他人と話す機会と言えば主治医か、店員さんという、

文字通りの「ひきこもり」生活を送っていた。



身だしなみは大事、と常々口にするが、

それ以前に道具の手入れをしっかりとしておくことが、

よい人間関係を築く基本である。


しっかし、なっさけねーなー!

最新記事

すべて表示
第5回神奈川ピアまつり感想

皆様の第5回のお祭りに 仲間に入れて頂きまして、 これまで 皆さんの培ってこられた ピア!仲間!自分達で作っていくこと! 思い切り自分自身を表現することや 人との繋がり、 人を一人一人を大切にし、 また役割を持てていけること など そんな雰囲気を全身で感じさせて頂けたこと...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

ABOUT US >

「横浜ピアスタッフ協会」のサイトにようこそ!

ここは、横浜ピアスタッフ協会(YPS)のホームページです。

精神疾患の当事者が中心となりながら、病気・障害を超えた仲間(ピア)と一緒に、些細なことからデカい夢まで考え実行しようという団体です。

「ピアって何?」という方から
「ピアスタッフになりたいけど、どうしたらいいの?」
という方、色々な方が気軽に集まれる場所を作りたくて

立ち上げました。

皆さま、よろしくおねがいします!

​お問合せ

横浜ピアスタッフ協会(YPS)事務局

 ■住所:〒233ー0016

 神奈川県横浜市港南区下永谷4-3-5 ホワイトシャイニー202/203 シャローム港南内事務局 

 ■ メール:yokohama.peer@gmail.com

 (対応時間:月・水・金 12:00-17:00)

 ■ 電話:080-3573-5958

 (対応時間:平日 13:00-16:00)

   ■ファクス:045-443-6505

Copyright YPS. All rights reserved.

bottom of page